掲載日 | 令和5年5月26日 |
---|---|
担当 | 交通対策課 田邊 |
TEL | 0852225099 |
メール | koutuu@pref.shimane.lg.jp |
1231 JR路線利用促進のための駅周辺会議開催時の会場費等助成の開始
ビジネス等におけるJR路線の利用促進を図るため、駅周辺での会議開催に取り組む企業や団体を支援します。
■概要
島根県内においては、出張時にJR路線を利用する方が極めて少ない現状(※)にあります。
そこで、島根県鉄道整備連絡調整協議会では、企業や団体等のJR路線の利用者を増やすため、駅周辺で会議を開催する場合に助成を行う支援制度を創設しました。
この制度によって、企業・団体等においてJR路線を活用するビジネススタイル・ライフスタイルを定着させ、JR路線の利用の増加を図ってまいります。
(※)令和4年度にJR路線利用促進プロジェクトチームが沿線市町の企業に対して実施したアンケート調査では出張におけるJRの利用は約7%となっております。
■事業の概要
会議等の参加者のうち1/3以上がJR路線利用により参加した場合、① 会議等を開催する会場の利用料と、② 最寄りのJR駅から開催場所までの移動のために利用したバスやタクシーの利用料を助成します。
また、この助成制度の開始に併せて鉄道利用のメリットを紹介したリーフレットの配布や、会議開催をサポートする「駅周辺での会議開催プラン作成ツール」(※)をHPに掲載するなどJR路線の利用を広く呼び掛けていきます。
(※)エクセル上で「参加者の範囲」「会議時間帯」「駅(松江駅、出雲駅、浜田駅から選択)」などを選択すると条件にピッタリの「プラン」が自動的に作成できるツールです。
【県HP】 https://www.pref.shimane.lg.jp/admin/region/access/tetudo/tetudouriyounosusume.html
事業開始:令和5年5月26日
事業効果:JR路線の利用促進
■概要
島根県内においては、出張時にJR路線を利用する方が極めて少ない現状(※)にあります。
そこで、島根県鉄道整備連絡調整協議会では、企業や団体等のJR路線の利用者を増やすため、駅周辺で会議を開催する場合に助成を行う支援制度を創設しました。
この制度によって、企業・団体等においてJR路線を活用するビジネススタイル・ライフスタイルを定着させ、JR路線の利用の増加を図ってまいります。
(※)令和4年度にJR路線利用促進プロジェクトチームが沿線市町の企業に対して実施したアンケート調査では出張におけるJRの利用は約7%となっております。
■事業の概要
会議等の参加者のうち1/3以上がJR路線利用により参加した場合、① 会議等を開催する会場の利用料と、② 最寄りのJR駅から開催場所までの移動のために利用したバスやタクシーの利用料を助成します。
また、この助成制度の開始に併せて鉄道利用のメリットを紹介したリーフレットの配布や、会議開催をサポートする「駅周辺での会議開催プラン作成ツール」(※)をHPに掲載するなどJR路線の利用を広く呼び掛けていきます。
(※)エクセル上で「参加者の範囲」「会議時間帯」「駅(松江駅、出雲駅、浜田駅から選択)」などを選択すると条件にピッタリの「プラン」が自動的に作成できるツールです。
【県HP】 https://www.pref.shimane.lg.jp/admin/region/access/tetudo/tetudouriyounosusume.html
事業開始:令和5年5月26日
事業効果:JR路線の利用促進