掲載日 | 令和4年9月30日 |
---|---|
担当 | 港湾空港課 大野、石原 |
TEL | 0852-22-6572 |
メール | kouwankuukouka-kanrisya@pref.shimane.lg.jp |
2026 特定外来生物「セアカゴケグモ」に注意してください
本日、松江市美保関町内の七類港フェリーターミナルにおいて、外来生物法の規定に基づき「特定外来生物」に指定されている「セアカゴケグモ」3匹、卵8個が新たに発見されました。
七類港で今年度発見したセアカゴケグモは累計で生体60匹、卵46個になります。
1 発見日時 令和4年9月30日(金)10時頃
2 発見場所 松江市美保関町七類 フェリー岸壁
3 発見の状況
○ 松江県土整備事務所の職員が点検を行った際に、フェリー通路(ギャングウェイ)下付近の
単管バリケードのスタンド部にいる個体を確認し、殺虫剤にて駆除。
○ このクモによるけが人はいません。
4 セアカゴケグモを見つけた場合の注意事項
○ 決して素手では触らず、軍手を着用すること
○ 駆除するには、家庭用殺虫剤を噴霧する、または靴で踏み潰すこと
○ 発見した場合は、最寄りの役場等にご連絡ください
5 今後の対応について
○ 隠岐汽船及び港湾管理者(境港、西郷港、別府港、菱浦港、来居港)に対し、引き続き
注意喚起を行います。
○ 七類港については、定期的に点検を実施します。
6 今回発見された個体
○ 別添資料のとおり
七類港で今年度発見したセアカゴケグモは累計で生体60匹、卵46個になります。
1 発見日時 令和4年9月30日(金)10時頃
2 発見場所 松江市美保関町七類 フェリー岸壁
3 発見の状況
○ 松江県土整備事務所の職員が点検を行った際に、フェリー通路(ギャングウェイ)下付近の
単管バリケードのスタンド部にいる個体を確認し、殺虫剤にて駆除。
○ このクモによるけが人はいません。
4 セアカゴケグモを見つけた場合の注意事項
○ 決して素手では触らず、軍手を着用すること
○ 駆除するには、家庭用殺虫剤を噴霧する、または靴で踏み潰すこと
○ 発見した場合は、最寄りの役場等にご連絡ください
5 今後の対応について
○ 隠岐汽船及び港湾管理者(境港、西郷港、別府港、菱浦港、来居港)に対し、引き続き
注意喚起を行います。
○ 七類港については、定期的に点検を実施します。
6 今回発見された個体
○ 別添資料のとおり