掲載日 | 令和6年6月6日 |
---|---|
担当 | 交通対策課 藤井、大谷 |
TEL | 0852-22-6510、6073 |
メール | koutuu@pref.shimane.lg.jp |
1312 中山間地域をはじめとした島根の生活交通を考える プロジェクトチーム(第4回)の開催について
県内の公共交通においては、利用者の減少や担い手の不足の課題などが県全体で顕在化する中、住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、今後の施策の方向性を検討する必要があります。
こうしたことから、令和5年10月に中山間地域をはじめとした島根の生活交通を維持・確保していくための施策について、幅広く意見交換を行うため、県が事務局となり、国、市町村、島根県旅客自動車協会、交通の専門家によるプロジェクトチームを設置し、議論を行っているところです。
ついては、第4回目の会議を下記のとおり開催しますので、お知らせします。
記
1.日時
令和6年6月7日(金)14:00~15:30(開場は13:50)
2.場所
島根県庁本庁舎6階 605会議室(松江市殿町1番地)
3.参加団体
・ 県内市町村の交通担当課
・ 一般社団法人島根県旅客自動車協会
・ 国土交通省中国運輸局
・ 株式会社バイタルリード
・ 県交通対策課(事務局)
こうしたことから、令和5年10月に中山間地域をはじめとした島根の生活交通を維持・確保していくための施策について、幅広く意見交換を行うため、県が事務局となり、国、市町村、島根県旅客自動車協会、交通の専門家によるプロジェクトチームを設置し、議論を行っているところです。
ついては、第4回目の会議を下記のとおり開催しますので、お知らせします。
記
1.日時
令和6年6月7日(金)14:00~15:30(開場は13:50)
2.場所
島根県庁本庁舎6階 605会議室(松江市殿町1番地)
3.参加団体
・ 県内市町村の交通担当課
・ 一般社団法人島根県旅客自動車協会
・ 国土交通省中国運輸局
・ 株式会社バイタルリード
・ 県交通対策課(事務局)