掲載日 | 令和6年12月23日 |
---|---|
担当 | 総務部総務課 足立(竹島対策室) |
TEL | 0852-22-6766 |
メール | soumu@pref.shimane.lg.jp |
2527 第5期島根県竹島問題研究会(第7回)の開催について
第5期島根県竹島問題研究会(第7回)を下記のとおり開催しますのでお知らせします。
記
1.日時
令和6年12月26日(木)13:30~17:00
2.場所
サンラポーむらくも 八雲の間 (島根県松江市殿町369番地)
3.日程(予定)
(1)座長あいさつ
(2)報告
・地元新聞記事に記された李ライン拿捕・抑留の状況について
・昭和13年(1938)10月発行の倉吉中学校校友会誌『桜友』掲載の
「中井先生 竹島探検記(上)」
(3)その他
4.傍聴の制限
(1)一部非公開となる場合があります。
理由:島根県情報公開条例第7条第5号に規定する非公開情報に係る審議を予定
しており、同条例第34条第1号及び第2号の規定により、研究会の中で
一部非公開と決定される場合があります。非公開とされた場合は、傍聴、
取材できませんのでご了解願います。
(2)傍聴定員 10人
(3)傍聴手続き
傍聴希望者は、上記の開催時刻までに会場にお越しください。会場で受付を行い
ます。
受付は午後1時から行います。傍聴の受付は先着順に行い、定員になりしだい終了
しますので、ご了解ください。
(4)ブリーフィング
非公開とした場合は、非公開部分について下記のとおり概要を説明します。
日 時:研究会終了次第(当日の17:00頃)
場 所:サンラポーむらくも 八雲の間
説明者:副座長
記
1.日時
令和6年12月26日(木)13:30~17:00
2.場所
サンラポーむらくも 八雲の間 (島根県松江市殿町369番地)
3.日程(予定)
(1)座長あいさつ
(2)報告
・地元新聞記事に記された李ライン拿捕・抑留の状況について
・昭和13年(1938)10月発行の倉吉中学校校友会誌『桜友』掲載の
「中井先生 竹島探検記(上)」
(3)その他
4.傍聴の制限
(1)一部非公開となる場合があります。
理由:島根県情報公開条例第7条第5号に規定する非公開情報に係る審議を予定
しており、同条例第34条第1号及び第2号の規定により、研究会の中で
一部非公開と決定される場合があります。非公開とされた場合は、傍聴、
取材できませんのでご了解願います。
(2)傍聴定員 10人
(3)傍聴手続き
傍聴希望者は、上記の開催時刻までに会場にお越しください。会場で受付を行い
ます。
受付は午後1時から行います。傍聴の受付は先着順に行い、定員になりしだい終了
しますので、ご了解ください。
(4)ブリーフィング
非公開とした場合は、非公開部分について下記のとおり概要を説明します。
日 時:研究会終了次第(当日の17:00頃)
場 所:サンラポーむらくも 八雲の間
説明者:副座長