1041 地域生活交通の担い手確保に向けた各種補助金の募集開始について


 県内の交通事業者におかれては、運転手の確保に向けて懸命に取り組まれているところですが、運転手不足を一因としたバス路線の廃止、減便が生じるなど、大変厳しい状況に置かれています。
 これまで以上に積極的に運転手確保に取り組んでいただけるよう、担い手確保に向けた各種補助金の募集を開始します。

■背景、経緯
・ 運転手不足を一因としたバス路線の廃止、減便の表明が相次ぐ厳しい現状を踏まえ、運転手の確保に
 向けて、関係者による幅広い意見交換が必要と考え、令和5年10月にプロジェクトチームを設置。
・ 令和6年9月に、担い手確保に向けた取組の方向性などについて報告書をとりまとめ。
・ プロジェクトチームの議論を踏まえ、市町村や交通事業者等と連携・協力し、運転手確保の取組を実
 施。

■事業の内容
1.対象事業者
  国土交通省の許可を受けている乗合バス事業者、貸切バス事業者、タクシー事業者のうち、県内に本社
 又は営業所を有し、次の各号のいずれかに該当する者(※)。
(1)県内で路線バス等を運行する乗合バス事業者
(2)県内市町村から一般乗合旅客自動車運送事業の運行を受託する乗合バス事業者
(3)県内市町村が実施する自家用有償旅客運送(交通空白地有償運送)の運行を受託する乗合バス
  事業者、貸切バス事業者、タクシー事業者
 ※松江市交通局は除く。

2.募集する補助事業
(1)運転手の職場環境改善支援事業費補助金
   運転手が利用する休憩室やトイレ、エアコン等の施設・設備の整備に要する経費の一部を助成
  (助成率1/2、助成上限額100万円)
(2)運転手の福利厚生改善緊急支援事業費補助金
   運転手の福利厚生を改善し、交通事業者への入職を促すため、賃貸住宅の家賃相当額の一部を支援金
  として支給
  [対象者]R7.4.1以降に採用された運転手(新規受付はR9年度まで)
  [支給額]1~2年目3万円/月
       3~4年目2万円/月
       5~6年目1万円/月
(3)採用活動支援事業費補助金
   交通事業者の積極的な採用活動を促すため、国庫補助事業を活用した採用活動に要する経費の一部を
  助成(助成率1/4、助成上限額25万円)
(4)二種免許取得支援事業費補助金
   運転手の育成支援のため、国庫補助事業を活用した二種免許取得に要する経費の一部を助成
  (助成率1/2、助成上限額25万円/人)
(5)運転手育成支援事業支援金
   新たに運転手を採用し、6か月以上継続して雇用する事業者に対し、人材育成に係る支援金として、
  1人あたり20万円を支給

3.事業掲載ホームページ
  https://www.pref.shimane.lg.jp/admin/region/access/bus/koutuu_ninaitekakuho.html