掲載日 | 令和7年4月15日 |
---|---|
担当 | 西部高等技術校 新川・佐々木(育) |
TEL | 0856-22-2450 |
メール | seibukotogi@pref.shimane.lg.jp |
1048 令和7年度【新入社員合同研修会】を開催します!
島根県で働く新入社員の方を対象とした研修会を下記のとおり開催します。
本研修は、ビジネスマナーの基礎を実践的に学び、仕事をする上で必要とされるコミュニケーションの重要性を学ぶプログラムとなっております。
なお、本研修は、事業所単独での研修実施が困難な中小企業の人材育成を支援し、新入社員同士の交流を促進することや若年者の早期離職防止を目的とし、西部高等技術校が主催するものです。
また、この研修は10年以上に渡って毎年実施しており、本年度は下記のとおり実施いたします。
なお、参加者の募集については、終了しています。
(1)日程
令和7年4月22日(火)9:30~17:00
会 場:益田合同庁舎(益田市昭和町13-1)5F 大会議室
令和7年4月23日(水)9:30~17:00
会 場:浜田合同庁舎(浜田市片庭町254)2F 大会議室
令和7年4月24日(木)9:30~17:00
会 場:江津市役所(江津市江津町1016-4)3F 会議室
(2)内 容
9:00~9:30 受付
9:30~9:40 開講式、事務連絡
9:40~12:00
「社会人としての心構え」
「働く意味とは?~仕事に意味づけすることの大切さ~」
「チームで働くことを考える」
講師:株式会社 キャリ・ソフィア
代表取締役 木山 美佳
13:00~16:40
「ビジネスマナー実践」
講師:株式会社 キャリ・ソフィア
代表取締役 木山 美佳
16:40~17:00 アンケート記入、閉講式
(3)主 催 島根県立西部高等技術校
共 催 益田鹿足雇用推進協議会、浜田・江津地区雇用推進協議会
おおち・さくらえ地域雇用促進協議会
本研修は、ビジネスマナーの基礎を実践的に学び、仕事をする上で必要とされるコミュニケーションの重要性を学ぶプログラムとなっております。
なお、本研修は、事業所単独での研修実施が困難な中小企業の人材育成を支援し、新入社員同士の交流を促進することや若年者の早期離職防止を目的とし、西部高等技術校が主催するものです。
また、この研修は10年以上に渡って毎年実施しており、本年度は下記のとおり実施いたします。
なお、参加者の募集については、終了しています。
(1)日程
令和7年4月22日(火)9:30~17:00
会 場:益田合同庁舎(益田市昭和町13-1)5F 大会議室
令和7年4月23日(水)9:30~17:00
会 場:浜田合同庁舎(浜田市片庭町254)2F 大会議室
令和7年4月24日(木)9:30~17:00
会 場:江津市役所(江津市江津町1016-4)3F 会議室
(2)内 容
9:00~9:30 受付
9:30~9:40 開講式、事務連絡
9:40~12:00
「社会人としての心構え」
「働く意味とは?~仕事に意味づけすることの大切さ~」
「チームで働くことを考える」
講師:株式会社 キャリ・ソフィア
代表取締役 木山 美佳
13:00~16:40
「ビジネスマナー実践」
講師:株式会社 キャリ・ソフィア
代表取締役 木山 美佳
16:40~17:00 アンケート記入、閉講式
(3)主 催 島根県立西部高等技術校
共 催 益田鹿足雇用推進協議会、浜田・江津地区雇用推進協議会
おおち・さくらえ地域雇用促進協議会