掲載日 | 令和7年5月23日 |
---|---|
担当 | 埋蔵文化財調査センター 仁木・藤原 |
TEL | 0852-36-8608 |
メール | maibun@pref.shimane.lg.jp |
1218 令和7年度 第1回いにしえ倶楽部(連続講座) 「しまねの発掘最新情報~松江市内の重要遺跡~」の開催について
埋蔵文化財調査センターでは、県内各地で行っている発掘調査の成果を県民の皆様に広く知っていただくために、連続講座を開催しています。
この度、講座を下記のとおり開催しますので、ご案内します。
1 日時
令和7年6月21日(土)13:30~16:00(開場13:00)
2 会場
島根県埋蔵文化財調査センター(松江市打出町33番地)
3 定員
50名(受講無料・要申込:先着順、募集定員に達し次第締め切り)
4 概要
島根半島最大の前方後円墳・堀部(ほりべ)1号墳、江戸時代の町割りが見つかった松江城下町遺跡白(しら)潟(かた)地区の最新成果について、調査を担当した専門職員がわかりやすく解説します。(別添チラシ参照)
5 申込方法
はがき、FAX、Eメールのいずれかにより①氏名((ふりがな)、同伴者がある場合は同伴者氏名)、②電話番号、③「6/21連続講座申込」を明記してお申し込みください。
6 その他
会場で遺跡出土品を展示
7 問合せ・申込先
〒690-0131 島根県松江市打出町33
島根県埋蔵文化財調査センター 管理課
TEL 0852-36-8608
Fax 0852-36-8025
E-mail maibun@pref.shimane.lg.jp
この度、講座を下記のとおり開催しますので、ご案内します。
1 日時
令和7年6月21日(土)13:30~16:00(開場13:00)
2 会場
島根県埋蔵文化財調査センター(松江市打出町33番地)
3 定員
50名(受講無料・要申込:先着順、募集定員に達し次第締め切り)
4 概要
島根半島最大の前方後円墳・堀部(ほりべ)1号墳、江戸時代の町割りが見つかった松江城下町遺跡白(しら)潟(かた)地区の最新成果について、調査を担当した専門職員がわかりやすく解説します。(別添チラシ参照)
5 申込方法
はがき、FAX、Eメールのいずれかにより①氏名((ふりがな)、同伴者がある場合は同伴者氏名)、②電話番号、③「6/21連続講座申込」を明記してお申し込みください。
6 その他
会場で遺跡出土品を展示
7 問合せ・申込先
〒690-0131 島根県松江市打出町33
島根県埋蔵文化財調査センター 管理課
TEL 0852-36-8608
Fax 0852-36-8025
E-mail maibun@pref.shimane.lg.jp