掲載日 | 令和7年7月2日 |
---|---|
担当 | 島根県教育庁文化財課古代文化センター 吉松 |
TEL | 0852-22-6727 |
メール | kodai@pref.shimane.lg.jp |
113 島根半島最大の前方後円墳 堀部1号墳で埋葬施設の詳細を確認
古代文化センターでは、考古基礎資料調査研究事業(墓制調査)として、松江市指定史跡堀部1号墳(松江市鹿島町北講武)の発掘調査を行っています。このたび、埋葬施設や墳丘(ふんきゅう)の構造などについて新たな知見を得ることができましたので、その成果を公開します。
1 今回の調査と成果
⑴ 調査の目的
堀部1号墳は全長約45.5mの造り出し付円墳と評価されていたが、令和6年度に行った発
掘調査等により、全長約70mの前方後円墳であることが確認された。出雲地域に前方後円墳
がいつ、どのように登場するのかという点は、古墳時代前期の社会を知る上で重要な課題で
あるため、墳丘の構造と築造時期等を明らかにする発掘調査を実施した。
⑵ 調査期間 令和7年5月20日~7月末(予定)
⑶ 主な調査成果
・ 後円部で埋葬施設の詳細を確認。埋葬施設は竪穴式石槨(たてあなしきせっかく)と考え
られる
・ 墳丘の築造方法を改めて確認し、後円部上段と前方部の一部に盛土をし、ほかの部分は
地山を削り出して墳丘を成形していることが明らかになった
・ 詳細な盛土の構造や前方部での埋葬施設の有無などは現在詳細を調査中
⑷ 調査の意義
・ 墳丘の築造方法を確認したことで、古墳時代の土木工事の一端を明らかにすることが
できた
・ 出雲地域で古墳時代前期における前方後円墳の埋葬施設が判明した例は2例目
・ 今後の鹿島地域を含めた出雲地域の古墳時代前期社会を考える重要な手がかりを得
ることができた
2 現地説明会の開催
⑴ 日 時:令和7年7月5日(土)14:00~15:00(小雨決行)
⑵ 開催場所:堀部1号墳 現地(松江市鹿島町北講武)
駐車場は松江市鹿島福祉センター(松江市鹿島町北講武885-5)
※駐車場から堀部1号墳まで徒歩10分程度です
⑶ 当日のお問い合わせ:090-1013-7841(古代文化センター公用携帯)
1 今回の調査と成果
⑴ 調査の目的
堀部1号墳は全長約45.5mの造り出し付円墳と評価されていたが、令和6年度に行った発
掘調査等により、全長約70mの前方後円墳であることが確認された。出雲地域に前方後円墳
がいつ、どのように登場するのかという点は、古墳時代前期の社会を知る上で重要な課題で
あるため、墳丘の構造と築造時期等を明らかにする発掘調査を実施した。
⑵ 調査期間 令和7年5月20日~7月末(予定)
⑶ 主な調査成果
・ 後円部で埋葬施設の詳細を確認。埋葬施設は竪穴式石槨(たてあなしきせっかく)と考え
られる
・ 墳丘の築造方法を改めて確認し、後円部上段と前方部の一部に盛土をし、ほかの部分は
地山を削り出して墳丘を成形していることが明らかになった
・ 詳細な盛土の構造や前方部での埋葬施設の有無などは現在詳細を調査中
⑷ 調査の意義
・ 墳丘の築造方法を確認したことで、古墳時代の土木工事の一端を明らかにすることが
できた
・ 出雲地域で古墳時代前期における前方後円墳の埋葬施設が判明した例は2例目
・ 今後の鹿島地域を含めた出雲地域の古墳時代前期社会を考える重要な手がかりを得
ることができた
2 現地説明会の開催
⑴ 日 時:令和7年7月5日(土)14:00~15:00(小雨決行)
⑵ 開催場所:堀部1号墳 現地(松江市鹿島町北講武)
駐車場は松江市鹿島福祉センター(松江市鹿島町北講武885-5)
※駐車場から堀部1号墳まで徒歩10分程度です
⑶ 当日のお問い合わせ:090-1013-7841(古代文化センター公用携帯)