掲載日 | 令和7年7月3日 |
---|---|
担当 | 交通対策課 中田 進 |
TEL | 0852-22-5100 |
メール | koutuu@pref.shimane.lg.jp |
1437 夏の交通事故防止運動の実施について
1 趣旨
夏季の行楽等により、交通量の増加、交通流の変化、夏特有の解放感や暑さからくる疲れ などによる交通事故や、休み中のこどもが関係する交通事故の発生が懸念されることから、県民一人ひとりが交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付け、交通事故防止の徹底を図ることを図るものです。
2 主唱
島根県交通安全対策協議会
3 推進機関・団体
島根県(市町村)及び交通安全対策協議会関係機関・団体
4 期間
令和7年7月14日(月)から同年7月23日(水)までの10日間
5 一斉行動日
7月14日(月)
6 運動の重点
⑴ こどもと高齢者の交通事故防止
⑵ 自転車利用時のヘルメット着用をはじめとする被害軽減対策の徹底
⑶ 飲酒運転の根絶
⑷ 過労・脇見運転の防止と安全速度の徹底
夏季の行楽等により、交通量の増加、交通流の変化、夏特有の解放感や暑さからくる疲れ などによる交通事故や、休み中のこどもが関係する交通事故の発生が懸念されることから、県民一人ひとりが交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付け、交通事故防止の徹底を図ることを図るものです。
2 主唱
島根県交通安全対策協議会
3 推進機関・団体
島根県(市町村)及び交通安全対策協議会関係機関・団体
4 期間
令和7年7月14日(月)から同年7月23日(水)までの10日間
5 一斉行動日
7月14日(月)
6 運動の重点
⑴ こどもと高齢者の交通事故防止
⑵ 自転車利用時のヘルメット着用をはじめとする被害軽減対策の徹底
⑶ 飲酒運転の根絶
⑷ 過労・脇見運転の防止と安全速度の徹底